今回は、活きが良いホタテを頂いたので、殻のお皿で食べるホタテのガリバタ醤油を作っていきます。
ニンニクバターと醤油、さらにホタテの旨味があわさってとっても美味しいです!
ホタテの殻でそのまま焼いて食べるので、お子様の食育にもオススメです♪
⇓作り方の料理動画はこちらから⇓
【材料】
●ホタテのガリバタ醤油 2人前
・ホタテ 2枚
・ニンニク 2分の1欠片
・ネギ 少々
・醤油 小さじ1 (濃いめが好きな方はちょい足しで調整を)
・バター 計9g (5gと4gを2回に分けて使います)
・料理酒 小さじ2
・塩 小さじ2分の1
【作り方】
まずはホタテをさばいていきます。
※写真では伝えにくい部分が多々ありますので、ホタテの簡単なさばき方は動画を見てもらった方が分かりやすいです

※グロいのが苦手な方は見るのを注意してね!
ホタテは平らな面と少し深くなっている面と2面にわかれています
今回は平らな面にナイフをいれて殻を外していきます
※指をさしてる方が平らな面です

平らな面にそってナイフを入れていき、殻にひっついている貝柱を剥がします
包丁でやると危ないので、切れにくいナイフやヘラ等でやると良いですよ

貝柱さえ剥がせれば、後は手で殻を開けてあげれば簡単に貝が開きます

貝が開いたら外側からゆっくりとナイフを入れて剥がしていって下さい

ポイント!ある程度までいったら手を入れて持ち上げれば簡単にはがせます
次はウロをとっていきます(貝毒が蓄積されているので食べない方が良いです)
貝柱の近くについているので手で剥がします
※写真では伝えにくかったので詳細は動画をみてもらえれば分かりやすいかと思います。

今回はエラも使わないので捨てちゃいます

ヒモのヌメリをナイフの背でこそぎ落としながらとっていきます

食べれる部分を小さじ2分の1の塩で塩もみしてさらにヌメリと汚れをとっていきます

ある程度塩もみしたら水を入れて塩と汚れを落とします

洗い終わったらキッチンペーパー等で水気を切ります

焼いていきます!
※写真を撮れなかったのですが、焼く前にニンニク2分の1欠片をとネギ少々をみじん切りしています
大きめのフライパンにホタテの殻を並べて焼いていきます
※端に映っているレンコンの炒め物は無視しておいてね・・・美味しいのでまたどこかでレシピ公開します・・・汗
ホタテを焼く方は深い殻を使ってね!ニンニクバターの方は平らな殻でOKです

火にかけてバターが溶けてきたらホタテに酒を小さじ1づつ入れます

酒を入れ終わったらフライパンの端から大さじ1の水を入れて、蓋をして5分蒸し焼きにします


蒸し焼きが終わったらホタテから良い感じに汁が出てきているので仕上げていきます
ニンニクバターの方にネギと醤油を入れて混ぜます

それを半量づつホタテにかけていきます
※濃い味が好きな方は醤油を足してもOKです

最後にバター2gづつを入れて強火で焼いていきます

バターが溶けたら完成です!

ホタテの旨味がたっぷり出たスープと一緒に食べてみてね♪
お酒のあてにも最適です!これを食べると日本酒が無性に飲みたくなりますよ!

コメント